お客様のご注文の中からカジュアルジャケットやオーダーアイテムで揃えたカジュアルコーデの制作事例をご紹介しています。
▷ビジカジにおすすめのチェック柄
グレーベースにオレンジ×ネイビーの細かいチェック柄の入った生地でジャケットをオーダーいただきました。
春夏のビジネスで着るジャケット&パンツをご希望で、シンプルなチャコールグレーのスラックスも一緒にコーディネート。ジャケット生地の地色に合わせ、他のジャケットともコーディネートしやすい無地をセレクトしています。
ジャケットだからあまりカッチリしすぎなくてOK!とのことで、ウール×シルクの混紡生地をご提案。
ところどころにネップやスジが入っていて、ザラッとした肌触りの素材感のある生地。ビジネスシーンに馴染みつつもほどよいヌケ感があります。オレンジやネイビーの細かいチェック柄のさりげない華やかさもポイント。
ビジネスシーンにはもちろん、Tシャツやデニムと合わせてカジュアルコーデにも使えるジャケットに仕上がりました。
パッチポケットをセレクトすることでスーツよりもカジュアルダウン。ボタンはダークブラウンのナットボタンを合わせ、ジャケットやコーディネート全体を引き締めています。
▷グリーンの千鳥格子柄
”DORMEUIL(ドーメル)”のウール×シルクの二者混の生地を使用したグリーンの春夏向けジャケット。
グリーン×黒×白のミックスカラーで、細かい千鳥格子柄になっています。遠目からは無地のように見えて実は柄入り、というさりげなさがポイント。
木々や大地を思い起こさせる「アースカラー」は近年のトレンドの大きなテーマになっており、中でもグリーンカラーへの注目は高まっています。
シルクの持つ繊細なタッチやツヤ感も相まって、トレンドを取り入れつつ大人の落ち着きを感じさせるジャケットに仕上がりました。
ボタンはチャコールグレーのナットボタン。
生地自体に華やかさがあるので、そこに馴染むようなシンプルなボタンをセレクトしました。
このジャケットに合わせる用に、グレーのパンツもオーダーいただきました。
優しいイメージのグリーンとスマートなイメージのグレーはとても相性が良く、洗練された印象を与えるコーディネートになります!
ボタンの色をパンツと合わせるのも1つの技。全体にまとまりが生まれます。
▷涼しげなブルージャケット
Loro Piana(ロロ・ピアーナ)のウール×リネン×シルクの三者混の生地で仕立てたブルージャケット。
ブルー系の濃淡と白がミックスされた無地。
リネンの素材感を感じる、ナチュラルな風合いがとても心地良い生地です。
白がスジのように入ることで清涼感が生まれ、まさにクールビズの時期にぴったりのジャケットですね!
ボタンはブラウン系の水牛ボタン。
さっぱりとした雰囲気の生地に対して、光沢の強い重厚感あるボタンを合わせることでエレガントで貫禄のあるジャケットになりました!
ボタンと同系色のブラウン系のパンツと合わせると、素敵なコーディネートに仕上がると思います!
ビジネスライクでもカジュアルスタイルでも、幅広くコーディネートを楽しんでいただけます。
▷異素材フルコーデ
秋冬のビジネス&カジュアルに使える、ジャケット・ベスト・パンツのオーダー。ジャケパンコーデにベストをプラスした、スリーピーススタイルです。
ベストが入ることでコーディネートにアクセントが加わり、よりスタイリッシュで洒落た印象になりますね。
柄物のジャケットにネクタイを合わせる時は、無地や細かい織り柄のものを選ぶのがベター。素材感のある織りのネクタイを合わせて秋冬らしい印象にまとめています。
すべてのアイテムを素材違いでオーダーしていただきました。
順に、ジャケット・ベスト・パンツの生地です。
グリーンベースにブルーのチェック柄が入ったジャケット地に合わせて、ベストはブルー系、パンツはネイビー系を選びました。
全体的に深みのあるトーンで、華やかさの中に統一感もあるコーディネートを意識しています。
特に注目はベストの生地とデザイン。
コットン素材で毛足のあるコーデュロイは、肌触りも見た目も暖かくて秋冬にぴったりの素材です。
独特な光沢感が魅力的ですが、ジャケットにすると少し派手に感じることも…。布範囲の狭いベストならバランスの良い華やかさを演出することができます。
通常、ベストの背中部分は裏地を使用しますが、今回は全ての面に表生地を使った仕様に。
背中部分にも表生地を使うことで、ベスト単体でもコーディネートの主役に。裏地の背面よりもカジュアルな印象になるので、コットンパンツやニット素材のインナーにも違和感なく合わせられるのです。
パンツはハリのあるツイル生地でお仕立て。
素材はウールですが、スーツのスラックスよりもヘビーでしっかりとしています。
▷白のコーデュロイジャケット
白のカジュアルコーデュロイジャケット。
銀座に数あるオーダー店の中でも、スーツだけではなく理想のカジュアルアイテムが手に入るのはGinza Tailor CLOTHOだけ。ご注文のお客様もいくつかのお店でご相談された後にCLOTHOへご来店されたそうです。
イタリアブランド” Caccioppoli / カチョッポリ”のCOTTON&VELVETコレクションから生地をセレクト。
国産のコットン素材に比べて、パッと光を反射して映える色合いがラグジュアリー素材であることを感じさせます。
素材はやや肉厚なコーデュロイ。細畝なので、無骨さや男らしさというよりは上品で洗練された表情になります。
白は膨張色だから…と敬遠する方には特におすすめ!
縦畝の陰影で生地に立体感が生まれ、よりスマートな印象を与えることができます。
こだわりのメタルボタンがアクセントに。
数種類のメタルボタンを生地と合わせながら時間をかけてお選びいただきました。
ボタンだけが浮いた印象にならないように近いトーンのシルバーカラーで、紋章風のデザインがジャケットの品位を格上げするポイントになっています。
CLOTHOで作るオーダージーンズとのコーディネートもおすすめです!
普段の装いだけでなく、ディナーやパーティーシーンなどの品格を求められる場面にもふさわしいオーダージャケットになりました。
▷ターコイズカラー
定番のネイビージャケット、紺ブレザーとはまた違ったテイストで、今までと異なる着こなしを楽しめるターコイズカラー。
使用したのは、ざっくりとした織りが特徴的な“CANONICO/カノニコ”の無地ジャケット地。
絶妙なバランスの色合いで、無地でもさりげなく個性を感じられる生地です。
アイボリーのスラックスをオーダーしてコーディネート。
色味のすくないパンツを合わせることでジャケットを際立たせ、洗練されたイメージに。
濃紺・ベージュ・テラコッタ・白・グレーなどなど…たくさんのカラーと相性が良いので色々合わせて着こなしていただけます!
カジュアルシーンにはデニムやドロストパンツ、カーゴパンツと合わせられますね。
▷コットンセットアップ
コットン素材の定番カラーであるベージュのセットアップ。
使用したのはモールスキンと呼ばれる生地。コットン素材はしっとりした肌触りが特徴的で吸湿性に優れています。
厚みがあり、表面が少し起毛がかった独特な光沢が魅力です。
着用を繰り返すことで体型や動作に馴染み、個性的な風合いをお楽しみいただけるのもコットンスーツならではの魅力です!
コーディネートの幅広さもコットンスーツの魅力。
セットアップとしても、そしてジャケット・パンツ単体としても着ていただけるコットンスーツ。休日のゴルフスタイルにもおすすめです。
Ginza Tailor CLOTHO(銀座テーラークロト)
価格:スーツ¥77,000~
ジャケット¥44,000~
ベスト¥37,750~
パンツ¥33,000~
表地:約10,000種類
納期:ご注文から約4週間~
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-16 銀座テーラービルディング4F
TEL 03-6264-5592 MAIL clotho@gintei.com
ONLINE SHOP https://ginzatailorshop.com/