クールビズシーズンに向け、ビジネスシャツのオーダーをお考えの方も多いのではないでしょうか。
「体型にフィットする」「デザインを選べる」のはもはやオーダーシャツの大前提!
今回はビジネスシャツをオーダーする際にこだわりたい細かいポイントについてご紹介していきます!
①生地の色柄
オーダーシャツの「顔」になるのが生地の色柄。
色物のシャツではサックスブルーやライトピンクが既製品でも定番ですよね。
定番のカラーに飽きたら少し緑っぽいターコイズカラーや大人の色気を感じるパープル系にも挑戦してみると良いと思います!
また、ライトグレーの無地なんかもおすすめ。
ネイビーやグレーはもちろんブラウンやグリーン系などどんなカラーのスーツにも合い、真っ白のシャツよりも抜け感あるコーディネートに仕上がるのです!
華やかなチェックスーツと合わせると全体のトーンが抑えられてシックな雰囲気にまとまったり…隠れた万能カラーなのです!
ビジネスシャツの正統派、白の中でも無地や織り柄などの種類があります。
一枚は持っていたい白無地使っている糸の細さや織り方によって光沢感や肌触りが変わってくるので、ご自身のイメージに合う生地を探すのがコツです!
また、織り柄入りの白生地は無地よりも光沢が際立つので、華やかさやエレガントさのあるドレッシーなコーディネートにおすすめです。
②生地の素材とクオリティ
シャツは肌に直接触れる部分が多いので、生地のクオリティもオーダーシャツの大事なポイントです。
同じコットン100%の生地でも肌触りや風合いが違ってくるもの。
国産の「遠州織」はふんわりとした優しい柔らかさが心地良く、イタリアブランドの「MONTI」は光沢感が強く非常になめらかな肌触りと肉厚な生地感が特徴的です。
薄手でツルツルとした風合いがお好みなら「Caccioppoli」のシャツ生地もおすすめです!
ポリエステル混紡の生地は比較的シワになりにくく取扱いがしやすいのが嬉しいポイント。
ご自身好みの着心地に合わせてピッタリのシャツ生地をご提案させていただきます!
③オプションボタン
通常は白のプラスチックボタンをお付けしていますが、実は色や素材にこんなにバリエーションがあるのです!
ビジネスシャツでは白のボタンが基本なので、オーダーならではのこだわりポイントとして「貝ボタン」を選ぶのもおすすめです。
段違いに美しい光沢感となめらかな感触はまさに天然素材ならでは。
光沢の出方に個体差があるのも貝ボタンにしかない表情で、まさにワンランク上のオーダーシャツに仕上がるのです!
熱に強く、アイロンを当ててしまってもプラスチックのように溶けたりはしません。
ただし強い力を加えると欠けやすいので、クリーニングに出す際は貝ボタンを使っていることを告げて扱いに注意してもらうのがベターです。
④ネーム刺繍
「自分だけの特別なオーダーシャツ」を演出するネーム刺繍。
イニシャルや名前など、お好きなネームをご指定ください!フォントや糸の色なども細かく指定していただけます。
刺繍する場所は、左カフスか左袖の上腕辺りになります。
あまり目立つ部分ではありませんが、ジャケットを脱いだ時や袖先からチラッと見えるのがお洒落ですよね。
生地と刺繍糸の相性もあるので、サンプルを合わせながらじっくりお考えください!
シンプルなビジネスシャツだからこそ、細かい部分にもこだわっていきたいもの。
色々考えながらオーダーしていただくと、いざ着るときも気の持ちようが変わってきますよね。
ご注文の際はご自身のイメージや「こんなかんじにしたい!」という理想もぜひお話しください!
また、現在「Always!シャツフェス」を開催中!この機会にぜひご利用ください。
Ginza Tailor CLOTHO(銀座テーラークロト)
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-16 銀座テーラービルディング4F
TEL 03-6264-5592 MAIL clotho@gintei.com
ONLINE SHOP https://ginzatailorshop.com/